goods and life +

有田みかんめっちゃおいしいです♪

今年はみかんの表年だよ〜(´・ω・`)♪

表年ってなんだ?


農林水産統計より
みかんは、果実数が多くなる年(表年)と少なくなる年(裏年)とが交互に発生する現象(隔年結果)が顕著であり、24年産は裏年であることから、統計結果は、結果樹面積は前年産の23年産(及び前の裏年である前々年産(22年産 )と、10a当たり収量、収穫量及び出荷量は前々年産(22年産)と対比した。
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kazyu/pdf/syukaku_mikan_12.pdf


今年はみかんがよく実る表年

隔年結果といって、みかんの実る量には1年ごとに波ってものがあるそうです。
なるべくムラがない量で安定して生産出来るように研究はされているみたいですけど、もともとの植物本来の働きだからしょうがないというか。

有田みかんほんとにおいしい

で、関西人には昔からおなじみの「有田みかん」をゲットして来たんですけど、今の時期これがおいしい!
まだ12月じゃないから早生みかんなのかな?
甘くてコクがあって、香りもよくて、ビタミンCもたっぷり摂れますね♪
ほんとにおいしいのでおすすめ。

いま食べているものを見せびらかしてみる
有田みかん

これは箱買いして持っておきたい、今回は袋で買ってきたからすぐなくなっちゃいそう。
てことで、おいしかったので意味もなく見せびらかしてみました。

有田みかんっていう種類のみかんがあるんだと思ってたけど、実は「有田みかん」というのは温州みかんのブランド名で、地域団体商標なんだそうです。
(商標登録 第5002567号)
いつ頃からかわかんないけど、そういえばこの季節は実家の寒〜い廊下には有田みかんの段ボール箱が2つ3つほど常駐してた気がします。

おいしいみかんの見分け方

おいしいものの見分け方とか JAありだ のページに載ってましたので紹介しておきます。
あと、下の方に載っている洗練された皮の剥き方を「みかんの有田剥き」とかいうらしい。

http://www.ja-arida.or.jp/orange/mikan04.html

みかんの有田剥きに挑戦!

2〜3回やってみれば出来るようになりましたよ♪
(ぶっちゃけみかんが熟れ熟れでやわらかいと失敗もしやすいかも。)
みかんの有田剥き


減農薬栽培みかんを農家直送!ってのをやってる農家さんもあるみたいですよ〜。
工夫すれば土地に除草剤をなるべく使わない育て方てのもあるみたいです。


皮は今まであんまりきれいに剥いたことないですけどね〜(´・ω・`)♪

お買いもの忘れはないですか?

  • コメント ( 6 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. みかんと全然関係無いですが、
    自分が住んでいる地域だと
    陶磁器の有田焼が有名なので
    いつも「ありた」みかんって読んじゃうんですよね(笑)

    • 熊本みかんも温州みかんらしいよ。
      そうそう有田焼はありた焼きっていうもんね、和歌山の加太温泉もかた温泉じゃなくてかだ温泉だし、和歌山ではわりと「だ」で終わるものだとか覚えとくといいのかな(笑)

  2. 切り口がみずみずしい!!

    みかんの有田剥きって言うんだねぇ。
    中学生の時、給食でぼろぼろに皮をむいてたら、隣の席の男子が、めっちゃきれいに
    みかんの皮をむいていて、食べ終わった後の皮を裏返して置くと、まだ食べてない
    みかんの形をとどめていて、自分の食べ終わったミカンの皮のぼろぼろを恥ずかしいと
    思うとともに、皮の形の美しさに感動して、そのとき以来、有田剥きで食べているのです!

    • これ普通に包丁で切っただけなんだけど、いまほんと食べ時、こんな感じで甘くてジューシーでおいしいよ〜。
      てか有田剥きしてる人がいるとは!
      有田剥きとか、ぜんぜん知らなかったけど、ちゃんと出来るとお行儀よくも見えるしいいねー。

      • そう!男子の育ちのよさっぷりに泣いたのです!
        へたの付いてない方から、ぱかっ、ぱかっと割って食べるんだよ。簡単だよ!

        • いわれてみるとわりと簡単そうなのに、いままで一度もやってなかったとは…
          ヘタを千切らずに最後まで残しておいて、果皮の筋をうまいこと外していくんだなー。

かこ への返信 コメントをキャンセル

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


※スパム対策のため、日本語を含まない投稿は無視されます。

Return Top