goods and life +

アーカイブ : 京都 タグ

病める時も健やかなる時もホイットホイット

病める時も健やかなる時もホイットホイット

始まるのだ…(´・ω・`) 伏見祭や花傘祭とも呼ばれる、御香宮のお祭り「御香宮神幸祭」がもうすぐ。 御香宮神社は伏見九郷の総鎮守、九郷っていうくらいだからエリアはすごく広くて。 最近の近所の様子といえば、花笠の準備で華やいでる。 これがまたいい感じ。 …てか、晴れたり曇ったりめちゃくちゃ湿気たりややこしいお天気。 この花傘は室...

21世紀の雨の匂いと路地事情

21世紀の雨の匂いと路地事情

雨…(´・ω・`) 高瀬川沿いを歩いてたら、なんかキノコがいっぱい生えてた。 京都は最近ちょっと雨で湿気る日が続いたからかな? そこから三条へ向かう途中、また雨が降ってきたし…。 先斗町歌舞練場の屋上に見えている鳥居は、そこに祀られる正一位稲荷権太夫明神のもの。 それともうひとつ、表鬼門にあるのが水神だったり。 11月の下旬頃...

404 Bark at the Moon Not Found

404 Bark at the Moon Not Found

まだ蒸し暑い…(´・ω・`) 蒸し暑ければ三条大橋スタバの鴨川納涼床でスターバックス リザーブ®飲めばいいじゃない? ていうか、ここスタバになる前なんだっけたか、まだ思い出せないわ…。 9月は朝11:30から夜22:00までだし、川床の予約はできないから運が良ければ、だけど。 月が見たければそこらあたりから右の方を向けば見える...

プリーストは魚を放つ!で学ぶ仏教

プリーストは魚を放つ!で学ぶ仏教

諸国に詔して放生せしむ(´・ω・`) いきなりだけど、本能寺は日蓮大聖人の教えを弘める法華宗本門流の大本山。 この日は放生会で、三条大橋の袂にいつもはない南無妙法蓮華経のノボリ。 そしてきっと何事なのかわけのわかっていない外国人観光客たち。 本能寺本堂での法要のあと、鴨川三条河原西岸で魚を放生する日。  icon-a...

晴れときどき非生産者のつどい

晴れときどき非生産者のつどい

餌ちょうだい…(´・ω・`) えさちょうだいのブルース 昼間は暑いしフラフラだ。 できれば遊んで暮らしたいし、ほんとはね。 虫たちみたいに、自分の餌になるものそこらにあるわけでもないし。 大きな鳥さんのように飛んで移動できるわけでもない。 運が悪くなかった人間のように勤め先や収入があって、得た金で遊べるわけでもない。 ほんとう...

宇治川派流ヒャッハー!に期待してる奴はアホ

宇治川派流ヒャッハー!に期待してる奴はアホ

涼しげ…(´・ω・`) 三栖閘門の東側に三つ連なった閘門があって、そのうちのひとつが開けられてて。 お水がえらい勢いで流れていく! その様子を宇治川派流の内側から見たときにはものすごいこと水しぶきが立ってて、流れ出す水の勢いがワイルド! …なはずだったんですけど…。 そっちにいった頃にはもうぜんぜん凄くなくなってた、ちょっと涼...

「そうだ、京都行こう」そんなあなたのための十石舟でGo

「そうだ、京都行こう」そんなあなたのための十石舟でGo

十石舟でGo…(´・ω・`) 久々に SUMMIILUX オールドレンズを持ち出してみました。 大手筋商店街の脇に写真館のかわいい看板を見つけた、でももう営業されてなくて残念…。 大手筋の商店街から納屋町商店街を通って寺田屋のそばの京橋を越えて…。 このあと曇ってくるのかなと思ったけど、けっこうな勢いで晴れてきた。 宇治川派流...

残暑はいつまで続くのかシンドローム

残暑はいつまで続くのかシンドローム

残暑厳しい(´・ω・`) 今年は偏西風が平年より北を流れるらしく、暖秋の予想で残暑も厳しいみたい。 ちょっと雨がぱらついたらしばらく蒸し〜っとしてるし、9月前半はかなり暑い日が多くなるらしいという…。 近くに海でもあれば、ただボーっと座って潮風にあたってずっと眺めてみたりだとかそういうことしてみたい日もあるんだけど、遠くてなか...

Return Top