絶対に使われないものはこうしてやる。
絶対に使われないものは置いてあっても場所を喰うだけで何の意味もないし、そもそもいらないなら捨てないとスペースも空かないし。 Monolingual は macOS から不要な言語リソースを削除するためのプログラム。 macOS 10.13 (High Sierra) 以上のバージョンの macOS、64ビット対応の Intel...
絶対に使われないものは置いてあっても場所を喰うだけで何の意味もないし、そもそもいらないなら捨てないとスペースも空かないし。 Monolingual は macOS から不要な言語リソースを削除するためのプログラム。 macOS 10.13 (High Sierra) 以上のバージョンの macOS、64ビット対応の Intel...
Mac Pro (Early 2009) で macOS Monterey 12.1 ちょっと前に OnyX や Nik Collection が新しいバージョンになっていたので、そろそろかなと思ってたら、macOS Monterey 12.1(21C52) Darwin 21.2.0 がきましたね。 11.32GBあります。...
旧シルバー Mac Proの PCH が熱を持つので、試しにグリスを シミオシ OC Master に変えてみたところ、嘘みたいに温度は下がり、ファンの回転も更に静かになって一石二鳥でした。 EVERCOOL や MX-4 よりずっといいです、そして冷却効果だけでなく塗りやすさも一番いいので、ガチでおすすめです。
メニューバーに雲のマークが出るのに、Mac からだとどうにもログインできなくなって、「パスワードが違う」だの「アプリ実行中にエラー」だのなんだのが出てしまい、てこでも動かない Mac版 Amazon Photos.app が簡単に復活。 そもそも入力したパスワードは正しくて、それでアマゾンにはログインできていても、Amazon...
PCIe から Apple File System (APFS) で NVMe が使えるようになったのは macOS High Sierra からですが、APFS も macOS Mojave 以降はより安定しています。 ぶっちゃけこれは使えます、たとえるなら、65歳位のシオシオに疲れかけた爺ちゃんが急に45歳位の壮年時代のオ...
…てことで、Patched Sur をやめて、ながらく放置していたはずの Ben (Ben216k) がどういうわけか Patched Sur v1.0.1 Latest を引っ提げて帰ってきましたね。 といっても、Patched Surは、GitHub リポジトリを移動しており、もう以前のところにはありません。 こっちの(h...
Mac Pro (Early 2009) で macOS Monterey(小声) まずは「脱Adobe」 前にもどこかで書いたけど、Adobe正規ユーザーですが、なんかあったとき(たとえばコンピュータの機種名・機種IDが同じでも、止むを得ずロジックボードやプロセッサトレイなどの部品IDが変わり、UUID その他等が変化するか...
…もうダメぽ(´・ω・`) Leica D-LUX のおまけについてきた Lightroom 5 だけど、これは捗らんわw 腐っても Xeon だから止まらず投げ出さずに安定してやり遂げたものの、もうね。 ライセンスだけ頂いていて、はじめちょこっと使って放置してその後ぜんぜん使っていなかったので、ひょっとしてこれビューワーとし...