【きてます】OpenCore Legacy Patcher 0.6.6 / 0.6.7
OpenCore Legacy Patcher v0.6.6 が来ましたね。 新しい UI レイアウトになったリリースです。 https://github.com/dortania/Opencore-Legacy-Patcher/releasesこのリリースでは多くの新機能が含まれており、古いハードウェアでも PatcherS...
OpenCore Legacy Patcher v0.6.6 が来ましたね。 新しい UI レイアウトになったリリースです。 https://github.com/dortania/Opencore-Legacy-Patcher/releasesこのリリースでは多くの新機能が含まれており、古いハードウェアでも PatcherS...
macOS Ventura 13.4、macOS Monterey 12.6.6、Safari 16.5 来ましたね。 iOS 16.5 や macOS Big Sur 11.7.7 も来てますが、今は macOS Big Sur をやめて、かわりに macOS Ventura で Mac Pro (Early 2009) の...
外観モードの切り替えがうまくいかない場合 ちょい古めの Mac に OpenCore Legacy Patcher などを使って最近の OS を入れてみたものの、外観モードの切り替えがなぜか上手くいかない場合があったり、あるいは OS のアップデートの拍子なんかをきっかけになぜかうまくいかなくなってしまった、というようなことが...
OpenCore Legacy Patcher v0.6.5 が来ましたね。 来たとはいえ、この OCLP のリリースは主には macOS 13.3.1 (a) で導入された Rapid Security Responses(通称RSR)を対象にしているもの、今回の RSR はいまのところ Haswell 以降の Mac(Ro...
macOS Ventura13.3.1 (a) きましたね OpenCore Legacy Patcher のおかげで 旧シルバー MacPro 5,1 で使えている macOS Ventura 環境ですけど、なんかまた緊急セキュリティ対応らしい。 This Rapid Security Response provides i...
Linux と Windows のデュアル ブート マシンの話 Linux と Windows 10, 11などの最近の Windows を搭載したデュアル ブート マシンを使用していて、Linux で起動させた時に intel製 Wi-Fiデバイスの初期化中に問題が発生し始めた場合、たいていその原因が Windows の「高...
Drive Genius の Clamscan によって macOS Ventura の 書類フォルダから Win.Malware.Neshta-9985781-0 が検出されました。 でた、$WinPEDriver$ フォルダの中の IntelCpHeciSvc.exe がマルウェア感染! …て、それってもしかして以前 Ap...
Jetpack Protect お試ししてみたところ、最新バージョンの WordPress 6.1.1 がダメ出しされました。 Jetpack Boost だとか Jetpack Protect が Jetpack のダッシュボードと切り離された単体のプラグインとして、つい最近リリースされたみたいなんですよね。 Jetpack...