ところがどっこい、プロパガンダと決別しても人はやっていけるです!
プロパガンダは虚構•ૅω•́) 高台寺の駐車場の近くの売店にもお化けの提灯。 駐車場からは八坂の塔やたわわちゃんのほか、 清水寺の三重塔もチラッと見えたりする眺め。 高台寺の駐車場から一番近いのが霊山観音、というか目の前。 霊山観音は戦没者や戦争の犠牲者を追悼するため 1955年に建立されたもの。 昭和30年代って、まだグダグ...
プロパガンダは虚構•ૅω•́) 高台寺の駐車場の近くの売店にもお化けの提灯。 駐車場からは八坂の塔やたわわちゃんのほか、 清水寺の三重塔もチラッと見えたりする眺め。 高台寺の駐車場から一番近いのが霊山観音、というか目の前。 霊山観音は戦没者や戦争の犠牲者を追悼するため 1955年に建立されたもの。 昭和30年代って、まだグダグ...
もうすぐ秋だけど暑い(´・ω・`)♪ 二十四節氣でいうと今日が処暑なんですけど、京都は朝から晴れてて暑い。 四季をさらに 6つに分けた 24の期間が二十四節氣なんだけど、アバウトな四季よりも細かいだけあって、こっちの方が現実に即してる気がします。 てことで、台風のジメジメさえなければ明日からは朝晩少しは涼しくなるかも。 昨日の...
お盆過ぎたらすぐ秋(´・ω・`)♪ 送り火が過ぎて、残酷な猛暑はもう過ぎたかなー。 京都は今日も蒸し暑いですけど、それでも外に出たら人が多いし。 まだ少しの間は夏が楽しめるのかも。 東の空は気持ちのいいスカイブルー。 天津が爆発しようが93軍人節がダメだろうがなぜか中国人の観光客がものすごいいっぱいで、ちょっとわけがわからない...
ただ歩く(´・ω・`)♪ 鴨川右岸河川敷を流れるみそそぎ川の上に納涼床を設けたお店たくさんありますよね。 鴨川から一筋目、三条通の一筋南の歌舞練場から四条通までの間の南北約 500mほど。 ポントチョウドコデスカ?、ってたまに聞かれることがあるんだけど、あそこらが先斗町(ぽんとちょう)。 この 500m の空間が醸す世界...
京の七夕は8月10日まで(´・ω・`) お昼の様子はこんな感じだったけど… いい感じに暗くなってきたので鴨川会場あたりに戻ってみました♪ LEDイルミネーションの七夕飾りがあるだけなのによく見るといっぱい人が来てるけど。 なぜだ、なぜなんだこれ? 三条大橋から四条大橋のところまで鴨川納涼川床をチラ見しながら通り抜けてみたものの...
「京の七夕」京都肉あたれ!、京都肉あたれ!!(´・ω・`)♪ いま灼熱の京都の各地で行われている「京の七夕」。 堀川や鴨川のイベントだけではなくて、神社や寺院でも行われています。 てことで、この時期だけの特別な催しがあったりもするし、暑いけど京都に旅行に来てみてください、人生は旅とかっていいますし、旅行旅行! 「京の七夕」は旧...
Golden slumbers 意味(´・ω・`)♪ 旧暦の七夕のシーズン、もう動けないうだる暑さの日陰にいたこの子だけど。 これが Golden slumbers だと思った。 まあ一匹だから本当は単数形なんだろうけど。 ところでこんな写真はそもそも現代のレンズでは撮れないかもしれない。 オールドレンズを持ってる人は今時のデ...
行ってきたよ(´・ω・`)♪ 鴨川納涼ってこんな感じで、三条大橋から四条大橋の間の鴨川右岸河川敷がブースでびっちり埋まっちゃうわけです。 三条大橋から四条大橋までの間がご当地グルメ天国。 お小遣いを握りしめて歩けばハッピー。 紅白幕がなんかすごい楽しそうでしょ、楽しいんですこれが。 もっと続けてやってほしいくらい。 なんのブー...