わずかなコンクリートの隙間から育つ植物たち(´・ω・`)b
これなんだかわかりますか?
このモケモケ、駐車場のコンクリートの割れ目から毎年力強く育ちます。

だんだんこうなって、

それからもっと開いてこうなって…

もっともっと開いてふわふわになったら、こんどはツヤツヤになってきて…

…それでやっとススキらしくなっていくのです(´・ω・`)♪
けど、完全な姿になるまではまだもうちょっとかかりそうです。
この写真は10月1日の様子。
なので今年はお月見にぜんぜん間に合いませんダメな子でした…
ススキの茎はまっすぐなパイプのようなイメージがありますが、根元の方は三つ編みのようながっちりした力強いデザインになっていて、それで人間の身長を超すような高さになっても、強く風が吹いてもしっかり自立できているみたいです。
根元の方をよく見ると、ちょっと原始的な植物チックな不思議な感じがしますよ。
もうひとつ、コンクリートと壁のわずかな隙間から…

白くて背の低い彼岸花、この花も開花がいつもより少し遅かったのかも?


これなんだかわかりますか?
このモケモケ、駐車場のコンクリートの割れ目から毎年力強く育ちます。

だんだんこうなって、

それからもっと開いてこうなって…

もっともっと開いてふわふわになったら、こんどはツヤツヤになってきて…

…それでやっとススキらしくなっていくのです(´・ω・`)♪
けど、完全な姿になるまではまだもうちょっとかかりそうです。
この写真は10月1日の様子。
なので今年はお月見にぜんぜん間に合いませんダメな子でした…
ススキの茎はまっすぐなパイプのようなイメージがありますが、根元の方は三つ編みのようながっちりした力強いデザインになっていて、それで人間の身長を超すような高さになっても、強く風が吹いてもしっかり自立できているみたいです。
根元の方をよく見ると、ちょっと原始的な植物チックな不思議な感じがしますよ。
もうひとつ、コンクリートと壁のわずかな隙間から…

白くて背の低い彼岸花、この花も開花がいつもより少し遅かったのかも?

初めまして!
ススキには思わずびっくり。
いいもの見せていただきました!
面白いでしょ、今年はなぜかもっと育つの遅い感じです。