goods and life +

Adobe Creative Suite 6 に先はない

永続ライセンス版の Photoshop CS6 は 永続しなかった?

Adobe Support Community によると「2023 年 1 月 31 日にログインサポートを終了いたします。」つうことで。

2022 年 10 月 1 日にログインサポート終了を予定しつつも延期されたはずの CS6 などの「ログインサポート」ですが、いよいよ 2023年1月31日には打ち切られてしまいますね。

このお知らせのページ、いまのところ 29.5K 表示されていて、いいねが 6件。
0.02% くらい?
誰もいいねとは思ってないか、そもそもこんな古いものをほとんど誰も使っていないのでもう無関心なんだろうけど、それでも使えるんだから使いたい人がいる、それが今の Adobe、ある意味すごい(笑


シリアル番号ライセンスで利用中の端末は継続して利用が可能
ただし、「シリアル番号ライセンスでご利用中の端末は継続してご利用いただけますが、再インストールや再ライセンス認証ができなくなります。」ということらしい。

今までのパターンからして、また認証サーバーごと消滅させるのでしょうね。
つまり、そうなるとエンタープライズ版をパッケージ化するとかやっていない限りは「再インストール」や「再ライセンス認証」ができなくなるし、2023年1月31日を過ぎて以降、マシンが起動不能になるみたいな何かがあったら、もうその後は「再インストール」や「再ライセンス認証」はできないので、正規のライセンスを持っていてももうおしまい。

「セキュリティの観点からも、最新バージョンへアップデートいただくことを強く推奨いたします。」ってことですけど、もともと、昔はネットから切り離したセキュアなスタンドアロン環境用にオフライン登録などもあったし、そういう契約をされている場合は、そのマシンが本当に起動不能になるまで使えないこともないんですよね。
ドメスティックなアホがそばにいない場合は、セキュリティ的にはそういう環境が一番安全だったと思うんだけど。
どうやってでもサブスクに持ってきたいんだろうなあ。


幻の Adobe CS7
ちなみに、CS6 や Lr5 などの頃のインストールの残渣で、Mac 内のあっちこっちにぶちまけられて、なぜかアンインストーラーでは消えていない、もう不要なはずの謎書類などを探して全部捨てようと思って見てみると…
その当時はアプリをサブスクの CC にせずに、CS7 に後継させるようなプランもあったのかなあ〜ってのが読み取れて感慨深いですね。
Adobe CS7 買い切り版を出してほしかったなあって感じで。
もし Adobe CS7 が出ていたとしたら、あと 1〜2年は使えたかも?

まあ今どきそこまでして使うのかどうかは知らんけど。
買って使っているのに召し上げられるってのは辛いですね、例えばこれがバイクとか車とか家みたいな動産や不動産だとこんな仕打ちはありえないですけど、ソフトウエアとなると規約発行してる側の都合優先でこんなもん。
世知辛い世の中ですなあ。


画像をいじりたいけど Photoshop を買うほどでもないんだよな〜、仕事じゃないし、ってくらいの使い方しかしない人は photopea なんてどうでしょうかね?

で、2023 年 1 月 31 日で終了 といえば Adobe だけでなくて、いよいよ Microsoft のダウンロード版 Windows 10 が 2023 年 1 月 31 日で販売終了です。
今から新たに Windows 10 をダウンロード購入することもそんなにないとは思いますけど。
こちらは更新プログラムのサポートが 2025 年 10 月 14 日まであります。


そんじゃあね〜…(´・ω・`)

お買いもの忘れはないですか?

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


※スパム対策のため、日本語を含まない投稿は無視されます。

Return Top